子育て

中学生のお年玉の相場はどのくらい?

投稿日:2018年12月27日 更新日:

お年玉の相場はいくらくらい?

子育てをしていると、周りの子はどれくらいもらっているのか?

あげすぎてもいけないし、少なくてもかわいそうだし・・・と、悩みますよね。

中学校に行く子供のお年玉の相場を調べて見ました。

スポンサーリンク

両親から中学生に渡すお年玉の相場は?

まずは、両親から渡すお年玉の相場です。

中学生のお年玉相場は、8千円~1万円程度です。

 

この金額はあくまで一般的にです。

周りには総額10万円お年玉でもらう子供もいるでしょう。

ここはご家庭の考え方ですので、ご家庭の考えを重視してください。

 

祖父母から中学生に渡すお年玉の相場は?

祖父母から孫の中学生に渡す、お年玉の相場です。

中学生の相場は、5千円~1万円です。

 

こちらも相場になります。

スポンサーリンク

お孫さんにお年玉として渡すよりも、贈与として渡す方法もあります。

あくまで手渡しでお年玉の相場の金額と捉えてください。

 

お孫さんが中学生くらいになると、自分が元気なウチに・・・

と、考える方もいらっしゃるでしょう。

しっかりと、中学生のお孫さんが、どのような気持ちでお金を受け取るのかを

考えてあげると良いでしょう。

叔父・叔母から中学生へのお年玉の相場は?

中学生の甥っ子、姪っ子へのお年玉の相場です。

中学生へ渡すお年玉の相場は、3千円~5千円と言われています。

 

この年代への渡す金額も、両親である兄弟の意向やバランスを

考える必要があります。

考えとしては、渡す行為があれば良いのではないかと思います。

 

まとめ

中学生に渡すお年玉の相場としては、

総額2万円~3万円が一般的です。

 

ただ、中学生の子供が何に興味があって、それが将来の為に

なるのであれば、金額は目安を超えても良いのではないでしょうか。

まだ、将来も何がしたいか分からず、遊びに使ってしまうような場合は、

金額も一般的な金額にしておくのが良いでしょう。

 

※金額に関しては、ご家庭の状況もあります。

この記事での金額はあくまで参考としてください。

スポンサーリンク

-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七五三とは 起源や由来について

子供のお祝い行事のひとつ「七五三」。 七五三ってそもそも何のお祝い?そんな スポンサーリンク 疑問もあると思います。 七五三の起源と由来について調べてみました。 スポンサーリンク

七五三のお祝いで親はどんな服装をするの?

スポンサーリンク 子供が主役のお祝い「七五三」。お子様のお祝いの準備を していたら「親の服装ってどうする?」って、最後におもい ついた!なんてことありますよね! やっぱりお祝いごとですし、写真も残るか …

男児の七五三の衣装は和装か洋装か比較してみました

男児の七五三の衣装ってどうするのが一般的なのか? みんなどうしているのか?疑問に思っている親御さんも多いで しょう。男の子の七五三で和装にしようか、洋装にしようか 迷っている方の為に、お役立ちできる情 …

幼稚園児のお年玉の相場はいくら?

お年玉の相場はいくらくらい? 子育てをしていると、周りの子はどれくらいもらっているのか? スポンサーリンク あげすぎてもいけないし、少なくてもかわいそうだし・・・と、悩みますよね。 幼稚園児のお年玉の …

七五三のお祝い何をすればいいの?

11月のカレンダー・手帳を見ると、11月15日の欄に「七五三」と 書いてあるものが多いですね。 スポンサーリンク 日本人の成人なら誰しも、「七五三」という言葉は聞いたことが あるでしょうし、聞いたこと …

スポンサーリンク




このブログの管理人

会社員を22年経験。40歳を超えた頃に個人事業スタート。派遣、委託業務、アルバイトを併行して行う苦しいスタートではあるが、事業のみでの独立を目指して奮闘している。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を保有。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。