雑記

よみうりランドイルミネーション「ジュエルミネーション」に行ってきた!

投稿日:2018年12月14日 更新日:

よみうりランドで開催されている、冬のイルミネーションイベント、

ジュエルミネーションに行ってきました。

関連記事:年明けでもやっているイルミネーション 関東

スポンサーリンク

ジュエルミネーション入り口から

16時からライトアップは始まるのですが、今回訪れたのは19時。

既に大勢のお客さんが来ていました。駐車場もほぼ満車でしたが、

入場口近くの1階スペースに停めることができました。駐車料金は前払い1500円。

 

こちらは入り口付近です。既にここもイルミネーションが綺麗です。

 

入場券(イルミネーション入場券のみ)を購入し、いざ、ランド内へ!

入ってみると、見渡す限り?一面イルミネーションされたものばかり!

アトラクションの車などもライトアップして乗ることもできます

(アトラクション付き入場券が必要)

 

ショップが並ぶ場所も、外は可愛いイルミネーションになっています!

 

噴水ショーを見に行く途中に、小さな噴水スペースがありました。

こちらも水面までイルミネーションで飾られています♪

噴水ショースペースの手前にスケートリンクがありました!

こちらはそれほど大きくないリンクですが、

リンクもイルミネーションになっていて幻想的ですね。

 

噴水ショー

大きな噴水スペースでの噴水ショーです。

一日に15分間隔で、3つのショーをやっています。(12月25日までは、クリスマス限定ショーも

あるので4つのショーがあります)

これからご紹介するのは、クリスマス限定のショーです。

これは、ショーの一部ですが、約5分間程度のショーを見る事ができます。

音楽に合わせ、光と水の素敵なショーです。

エリアとエリアを繋ぐ道

ジュエルミネーションは8つのエリアがあります。

詳細はこちらの記事で確認できます→ジュエルミネーション inよみうりランド

 

エリアとエリアを繋ぐ道もそれぞれイルミネーションされています。

このように歩いているだけでも充分楽しめます。

この光の道を抜けると・・・

スポンサーリンク

次のエリアに到着します♪

光る風船はどこで売ってる?

ランド内を歩いていると、光る風船を持った子供たちが歩いているのを

見かけます。

このような風船で、光の点滅するパターンが3つほどあります。

手元のボタンを押すと切り替わるようになっています。

 

どこで売っているんだろう?

と、探していると・・・

アニマルレスキューというところ(ジュエルミネーション的には、

タンザナイト・プロムナードというエリア)の近くに販売カーがありました。

1個1500円です。

販売員のお姉様方が言うには、

「何度でも膨らませる風船!」

そうです。ゴム性では無く、ビニール性です。

柄も、プラスチックの棒です。多少重いですね。

子供はキラキラ光って綺麗なので、女の子は特に欲しがっていました。

出口ゲート周辺

12月15日から25日までは、閉園時間が21時までになります。

今回は20時30分まででしたので、1時間少々の時間で園内を散策しました。

それでも、噴水ショーを2つと4つのエリアを見ることができました。

出口に向かう途中のフードエリアも、もちろん飾られています!

お店は既に閉まっていました。

出口そばのメリーゴーランドも綺麗ですね!

出口前には、大きなクリスマスツリーが!

記念撮影している人たちもいました。

 

出口を出ると・・・

何やらものすごい行列が!!?

これ、ゴンドラの並ぶ列でした。

帰宅の際、京王よみうりランド駅まで直通のゴンドラで帰れます。

1時間待ちのような事を言っていました。

片道300円 往復500円

アトラクションチケットでは乗れません。

 

駐車場から車を出すのも、閉園時間までいたので、駐車場を出るまでに

15分ほどかかりました。駐車場の上の階の方達はもっとかかったと

思います。

まとめと注意点

よみうりランドで開催中のジュエルミネーションは、8つのエリアを

楽しむことが出来るイルミネーションイベントです。

入場料大人1400円で楽しめます。中高生600円、小学生300円、65歳以上600円

小学生未満無料です。※アトラクションも乗れるナイトパスは別途料金。

 

夜は非常に冷えます、トイレはかなり設置数があるのですが、

エリアによっては、エリア外に出ないとトイレが無いところも

あるので注意が必要です。特にお子様連れ。

 

写真撮影スポットもありますが、普通に綺麗な場所で撮ったほうが

いいかな?という印象です。出入り口付近にも撮影スポットがあります。

 

帰りに時間がかかるのを避けたい場合は、閉園より30分以上早めに帰宅

するのが良いと思われます。

(ゴンドラで駅まで行く場合は19時時点でも混雑していました)

 

事前にある程度マップを覚えて行かないと、場所を探すのに時間がかかって

しまいます。(園内に案内板が少ない)

 

★12月15日は、800発の花火と噴水ショーが開催されます。

 19:15~ 15分程度

 

関連記事→年明けでもやっているイルミネーション 関東

 

 

 

スポンサーリンク

-雑記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

メガバンク等、ATM・ネットバンキング年末年始の営業一覧 2018年

最近の生活で、ネットバンキングを活用している人も多いと思います。 生活をスムーズにするには、年末年始とはいえ、ネットバンキングは生活に かかせないものになっています。 スポンサーリンク 大手銀行(メガ …

クリスマスイルミネーションを楽しもう 横浜赤レンガ2018

クリスマスが近くなってくると、イルミネーションを見に行きたくなります。 カップルや友達同士、家族でも楽しめますね。 今回は、横浜赤レンガ倉庫で実施されているイルミネーションイベントに行ってきましたので …

節分になぜ豆を食べるの?節分とは何かを解説します

既に1月も中旬を過ぎました。 まもなく2月ということもあり、スーパーの売り場には節分の豆まき用の豆が、 並び始めました。 ところで、節分になぜ豆を食べるようになったのでしょうか? 今回は節分について、 …

プレミアムウォーターからギフトカードが届く

先日プレミアムウォーターへの切り替えをして、約2ヶ月。 該当記事→プレミアムウォーターをお得に設置レビュー →プレミアムウォーターを1万円以上お得に設置する方法 今朝、WEB申し込み限定キャンペーンの …

横浜みなとみらいのイルミネーションおすすめスポット

まもなく12月です。どこもイルミネーションの装飾でキラキラと綺麗な街並みになっています。 今回は、横浜みなとみらいのイルミネーションおすすめスポットをお伝えします。 スポンサーリンク

スポンサーリンク




このブログの管理人

会社員を22年経験。40歳を超えた頃に個人事業スタート。派遣、委託業務、アルバイトを併行して行う苦しいスタートではあるが、事業のみでの独立を目指して奮闘している。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を保有。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。