本ページはプロモーションが含まれています。

失敗しないランドセル選び方

子育て

うちには娘が二人います。

上は小学1年生、下は年中さん。

下の娘は、やっと4月から年長になるのですが、昨年の秋頃から既に「ランドセルはこれがいい!」

と、本人の希望をアピールしています。ちなみに紫色一択で、デザイン的にかわいいものだそうです。

 

うちの夫は昭和世代、妻は平成世代です。

昔は、男は黒、女は赤の二択で選択の幅がほとんどありませんでした。

私は、母親の独断で選ぶこともなく、本革のランドセルとなりました。

当時、合皮のランドセルがほとんどで、本革はほとんどいませんでした。しかも、今の本革と違い、

軽いものの形を保つことがあまりできず、小学4年生になるころには、潰れてしまっていました。

 

今は色のバリエーション、大きさ・重さ、機能、デザインと多くの選択肢があります。

これ、子供に選ばしていいの?という感じですよね。

幼稚園児の時に選ぶ趣味と小学校高学年で選ぶ趣味は違うでしょう。

 

では、ランドセル選び方についての所見を書いて行こうと思います。

 

<事例>上の娘のランドセルの選び方

小学校1年生の上の娘のランドセル選びは、妻が決めました。

6年間使えるようにしっかりしたものが良いだろうと、

有名ブランドのひとつである「土屋鞄製造所」。



しっかりとした作りで、手作りの丁寧さから選んだようです。

スポンサーリンク

こちらのランドセルラインナップから、娘が実際に見て選びました。

 

選んで良かったと思えるランドセルのポイント

それから10か月ほど経過して娘のランドセルに問題はなく、親としては良かった買い物でした。

ですが、年中の下の娘のランドセルを選びにお店を見にいくと・・・

カバーをしめる所が、「自分のは自動じゃない」と泣き出しました。

「友達のは自動なのに、どうして私のは自動じゃないの?」と。

 

子供にとって、新しい機能や、他の子が使っているものにあって自分にないものは、

欲しいものになります。

必ずしも必要はありませんが、新機能などは、子供に確認する必要があったと感じました。

新機能がついていないものであれば、本人が納得いくものだと、感じてもらうことが必要なんだと感じました。

 

壊れてしまうような機能がついているものは、必ずお店でここの部分が故障したら治せるのか?交換できるのか?

など、確認すると良いでしょう。

選び方の参考になれば幸いです。

 

2024年ランドセルの情報

ちなみに土屋鞄製造所の2024年モデルは、1月31日にラインナップ発表。2月1日から店頭に展示されます。

注文受付は3月1日からとなっています。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました