子育て

3歳七五三を横浜市青葉区でお祝いした実践記(後編)

投稿日:2018年12月3日 更新日:

3歳の七五三のお祝い。前回は、神社へのお参りと親族の食事会を行いました。

二日に分けてお祝いをしたので、今回は家族&本人の写真撮影をスタジオで

行いましたので、その内容をお伝えします。

 

前回の七五三実施内容記事 → 3歳の娘の七五三を横浜市青葉区近でお祝いした体験記(前編)

スポンサーリンク

3歳女児七五三写真撮影

今回の撮影は、夕方16時の予約です。

子供は、午前中から15時まで保育園にいきました。その後、車で約20分のスタジオへ

向かいました。(場所等は、下段の「まとめ」参照下さい)

 

車の渋滞もあり、予約時間を少し過ぎてしまいましたが、問題なく説明が

始まりました。コースの説明です。母親が説明を聞きました。

子供は、私(父親)と衣装選びです。

まずは和装です。

続いてドレス。今回は2パターンの撮影をお願いしています。

どれもかわいらしいですが、娘がピンク好きの為、すべてピンクの選択に

なりました。

説明も一通り終わり、着付けとメイクです。

3歳児は着付け部屋に興味津々でした。

0歳児(妹)が一緒にいったのですが、既にお疲れでした。

眠そうですね。

3歳児も着付けが始まるまで少し時間があったので、

たいくつしております。

いざ、着付けが始まると、人見知りを発揮して、手こずりました。

なんとかなだめてお着替え終了です。

次は、メイクでしたが、まったくさせてくれるそぶりは無く、

メイク無しとなりました。

 

終了後、すぐにスタジオで撮影です。

いくつか区分けされた部屋で、バージョン違いの撮影ができました。

などなど。

 

これが終了すると着替えです。

今度はドレスへのチェンジ。

スポンサーリンク

ドレスはかわいらしく、子供もプリンセスといって喜んでいたので

着替えはスムーズに終了です。

そしてすぐに撮影。

今度は違う背景・小物です。

このような感じ。

ちなみにこのスタジオ。親が撮影するのもOKです。

こんな感じです。

しめて約1時間にわたる撮影が終了しました。

娘はウキウキフィッティングルームへとなりました。

 

この日のデータはその場でも確認選択もできますが、

少し時間がかかるようでしたので、別日にしました。

この時には子供はもう限界に近い状態でした。

 

 

七五三写真撮影をやってみて感じたこと

撮影をやってみて、撮影時間が長いので子供(特に3歳)は疲れてしまうのと飽きてしまいます。

予想通りではありました。撮影中は飽きていないのですが、待っている時間が大変です。

ですので、これをお参りや食事の日と同日に行っていたら・・・と考えると、無理であっただろう

と思います。

 

写真撮影において、着物への着替えでも3歳児が気分が乗らないと大変でしたが、

これはいつでも一緒でしょう。撮影に関しては、長い時間にもかかわらず、女の子というのも

あるかもしれませんが、最後まで笑顔で頑張ってくれました。

 

かかった時間・・・着替え&メイク30分 (他待ち時間30分)

撮影時間①  ・・・30分

途中別の衣装への着替え・・・15分

撮影時間②  ・・・30分

私服への着替え&お会計・・・20分

合計2時間半くらいかかりました。

 

今回は、画像80カットをUSBでデータでいただきました。28000円(税別)

別に2面台紙(写真2枚付)10600円(税別)

1世帯料金ですので、これで家族写真も入っています。

これに衣装をレンタルしましたので、衣装&メイク代15000円がかかっています。

 

まとめ

今回お世話になったのは、

センター北駅そばにあります、YOTSUBAKO(ヨツバコ)6F

+nachu by STUDIO ARCさんです。

営業時間9:00~19:00

定休日 木曜日(木曜祝日の場合は翌日)

8月~12月はすべて営業

Tel.   045-507-7510

センター北駅前地下駐車場のみ駐車場サービス有り

公式HP → https://www.plus-nachu.com/

 

 

スポンサーリンク

-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

中学生のお年玉の相場はどのくらい?

お年玉の相場はいくらくらい? 子育てをしていると、周りの子はどれくらいもらっているのか? スポンサーリンク あげすぎてもいけないし、少なくてもかわいそうだし・・・と、悩みますよね。 中学校に行く子供の …

新米パパママが七五三で準備する7つのこと

スポンサーリンク 子供の初めての七五三の時期を迎えるパパやママ。 私も娘が3歳になり七五三しなきゃかな?と思ってはみた ものの、何をするんだろう? 行事の名前は知っているのに、何をいつすれば 良いのか …

幼児のインフルエンザ予防接種は必要か?

子供が生まれて初めて迎える冬。ママとパパが不安になるのが インフルエンザ猛威のニュースです。 高熱で苦しむ我が子を見たい親などいるはずがありません。 今回の記事は、幼児のインフルエンザ予防接種の必要性 …

七五三のお祝いで親はどんな服装をするの?

スポンサーリンク 子供が主役のお祝い「七五三」。お子様のお祝いの準備を していたら「親の服装ってどうする?」って、最後におもい ついた!なんてことありますよね! やっぱりお祝いごとですし、写真も残るか …

子供のインフルエンザ予防接種のおすすめ時期と注意点は?

インフルエンザが猛威を奮う前に、子供に予防接種をしようと 考えていらっしゃる親御さんも多いと思います。 インフルエンザが流行するのは冬ですが、いったいいつ接種を 受けるといいかわからない・・・。気がつ …

スポンサーリンク




このブログの管理人

会社員を22年経験。40歳を超えた頃に個人事業スタート。派遣、委託業務、アルバイトを併行して行う苦しいスタートではあるが、事業のみでの独立を目指して奮闘している。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を保有。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。