節約

誰にでもできる食費を抑える簡単テクニック

投稿日:2018年11月21日 更新日:

節約するというのは、お金持ちであっても普通の人でも大切なことです。

自分が(もしくは家族として)大切なこと、やりたいことのお金を渋るのは

楽しい人生ではありません。

日々の生活の中で、無駄をしないこと=節約になります。

今回はそんな方法のひとつをお伝えします。

スポンサーリンク

買い物に行く頻度を減らす方法

冷蔵庫の中身や食材置き場の食材を把握していますか?

当然ですが、買い物に行かなければお金は使いません。

意外と多いのは、冷蔵庫内に多くの食材があるのに、買い物に行く人です。

節約ができる人は、冷蔵庫内の食材で何を作るかを考えて、必要が無ければ

買わないことです。

買い物に行くと、特売のモノや、新商品、目についたモノをついつい買ってしまいます。

これでは節約は出来ません。

 

冷蔵庫内に何があるかな?と思って買い物に行くのでは、足りないモノを補充していく

だけです。

冷蔵庫内にあるモノで何が作れるかな?と工夫することで、余計に買い物に行かなくて

良いわけです。

 

買い物に行く頻度の考え方

買い物に行く頻度はどのくらいが良いのでしょうか。

これは、ご家庭によって異なって良いと思います。

ご自宅の立地や、食材調達方法によっても違いますね。

車で30分くらいかかるところにスーパーがあるのであれば

毎日は負担ですしガソリン代もかかります。駐車料金がかかる

ところも毎日は行きたくないですね。

ネットスーパーで購入しているのであれば、毎日は買わないでしょう。

 

購入頻度の目安は、1日に使って良い金額を決めて、1回の買い物金額から

スポンサーリンク

算出すると良いでしょう。

例えば、1日1500円と決めていれば、買い物で3000円買い物したら、

明日は買い物止めておこうと決めるのです。

私の場合は、1日1000円以内を目標にしているので、4000円分購入

したら、4日分だと考え、3日間は買い物に行かないようにします。

 

調味料やお米など、通常時以外に費用が出てしまう場合もあります。

これは、含めて考えられれば良いですが、この分を除いておくのも

ひとつかもしれませんね。

 

ある食材で料理を考える方法

残っている食材で何を作れば良いか分からない、なんてこともあるかも

しれません。

クックパット等、レシピアプリで使用食材から作れる料理を考えるのも

ひとつですね。

 

でももっと簡単に手っ取り早く・・・という方は、冬場は鍋料理に

入れてしまう方法や、カレーの具材として残ったモノを入れてしまう方法

などはいかがでしょうか。

 

買い物をする時に無駄な食材を買わないのもひとつですが、

アレンジしやすい(使い回しのきく)食材を買うのもひとつですね。

まとめ

食費を抑える方法の基本は、無駄に買い物に行く回数を増やさないこと。

そのために、残っている食材で何が作れるのかを考えましょう。

 

残っている食材でどんな料理が出来るか考えるのは、レシピアプリを

活用する方法や、鍋やカレーなどで食べる方法が手軽に消費できて

良いでしょう。

 

買い物の頻度は、買い物した金額を目安に何日間の食材を買ったのか

を考えていくと良いでしょう。

スポンサーリンク

-節約
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

収入金額をコントロールして税金を無駄に払わない方法

収入金額のコントロールで税金を無駄に払わない方法についてお伝えします。 スポンサーリンク 給与明細書を細かく確認している方は、意外に少ないようです。 少し前は、給与明細は紙で手渡しであった会社が多かっ …

プレミアムウォーターをお得に設置レビュー

3歳と0歳の子供がいる家庭で、プレミアムウォーターを設置しました。 今まで3年間他のウォーターサーバーを利用していました。富士山天然水の 水を購入していました。運営会社が2転3転し、サーバー会社を変更 …

ドコモの子育て応援プログラムはかなりお得!

携帯電話代が下がると先日携帯大手各社が発表しました。 でも、まだまだ高い携帯料金。子育て世帯は子供の出費も多く やりくりが大変ですよね。 スポンサーリンク 今回は子育て世帯の方々に、ドコモの子育て応援 …

プレミアムウォーターをお得に設置する方法

イベント会場や、モールなどでプレミアムウォーターのイベン ト出店を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか? 実際試飲させてもらって、プレミアムウォーターの導入を検討 した方もいるのではないでし …

心の状態と節約

節約するマインドは、いつも心が満たされているほうが達成できると思いませんか。 心がすさんでいる時、落ち着かない時、忙しくしている時etc・・・ そのような時は、無駄に買い物をしてしまうものです。 &n …

スポンサーリンク




このブログの管理人

会社員を22年経験。40歳を超えた頃に個人事業スタート。派遣、委託業務、アルバイトを併行して行う苦しいスタートではあるが、事業のみでの独立を目指して奮闘している。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を保有。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。