子育て

七五三のお祝いで親はどんな服装をするの?

投稿日:2018年10月15日 更新日:

子供が主役のお祝い「七五三」。お子様のお祝いの準備を
していたら「親の服装ってどうする?」って、最後におもい
ついた!なんてことありますよね!

やっぱりお祝いごとですし、写真も残るかもしれません。
恥ずかしい格好はできない、なんて思う方も多いでしょう。
七五三お祝いのご両親の服装について調べてみました。

スポンサーリンク

七五三、母親の服装はどう選ぶ?

七五三のお祝いで母親の服装に決まりはありません。

ただ、一般的な常識で・・・とか
他から浮かないように・・・
そんな思いもあるかもしれませんね。

 

子供が主役のお祝いですので、子供以上に目立つ
必要はありませんし、止めておきましょう。

 

母親の服装が、和装か洋装でフォーマルの
ものを選ぶのが無難です。

 

注意点としては、子供が洋装(スーツなど)で
親が和装(着物)というのは避けた方が良い
ようです。子供が洋装であれば、両親ともに洋装が
ベストといえます。

 

母親のチョイスは、着物、スーツ、ワンピースから
選びましょう。

七五三、母親の着物の選び方は?

着物には格があります。正礼装、準礼装、略礼装とあります。

種類としては、
「黒留袖」「色留袖」「振袖」「格のある訪問着・附下」
「軽めの訪問着・附下」「色無地」「小紋」「御召」「紬」
というような形式順になります。

 

七五三では、「軽めの訪問着・附下」「色無地」を選びます。

スポンサーリンク

「格のある訪問着・附下」「小紋」も許容範囲ではあります。

 

準礼装の訪問着附下色無地を選ぶのが一般的といえます。
色は、白・黒以外でしたら良いでしょうが、落ち着いた色で
あると良いでしょう。

七五三、母親のスーツの選び方は?

七五三での母親のスーツは、ブラックフォーマルは避けましょう。
カラーフォーマルや、セットアップスーツを選ぶと良いでしょう。
色合いは、多少明るめの色のものを選ぶとお祝いの席を華やかに
します。

スーツですと、スカートタイプが多いです。長さは短くなりすぎ
無いように注意です。パンツタイプでもOKです。

七五三、母親のワンピースの選び方は?

ワンピースを選ぶ場合も、色合いに注意しましょう。お祝いごと
ですので、華やかな色を選ぶと良いでしょう。
もし暗い色のワンピースしか用意できない場合は、派手すぎない
アクセサリーをつける等の工夫をすれば大丈夫です。

 

七五三、父親の服装はどう選ぶ?

七五三で父親の服装での注意点は、格です。

子供の服装の格を超えることなく、奥様と同等の格である事が

大切です。

父親が選ぶ服装は和装(紋付き羽織袴)、洋装(スーツ)です。

七五三、父親の和装の選び方は?

父親が和装を選ぶ場合は、紋付き羽織袴が一般的です。
紋付きが無ければ、無しの羽織袴でも大丈夫です。
色合いは黒・白・グレーが良いでしょう。

子供が着る服の色合いと被らないものが良いでしょう。

七五三、父親の洋装(スーツ)の選び方は?

母親がスーツを着る場合は、父親もスーツにしましょう。
ここでは、濃い目の色合いのビジネススーツに華やかな
色のネクタイがいいでしょう。

ネクタイの注意点は、お祝いの席に向かないとされる、
斜めストライプの柄です。光沢生地のネクタイは、色が
暗めでも華やかにみせてくれます。

まとめ

七五三での親の服装は、格に注意しながらも華やかさを
演出する事が大切です。

母親が和装(着物)を着る場合、「軽めの訪問着・附下」「色無地」
を選ぶのが良いでしょう。色合いは黒では無く、華やかな色合い
が良いでしょう。

スーツやワンピースの場合は、あまりフォーマルになりすぎ
ないように色合いや長さに注意しましょう。

暗い色しか無い場合は、アクセサリー等で華やかにするのが
良いでしょう。

父親は、子供、母親との格のバランスを考え、
和装(紋付き羽織袴)かスーツを選びましょう。
スーツは、落ち着いた色合いを選び、ネクタイの色合いで
華やかさを出すのが良いでしょう。

あくまで子供が主役のお祝いです。子供を中心とした
家族のバランスを取って素敵な家族としての記念を
子供に残してあげられるといいですね。

 

 

スポンサーリンク

-子育て
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子供のインフルエンザ予防接種のおすすめ時期と注意点は?

インフルエンザが猛威を奮う前に、子供に予防接種をしようと 考えていらっしゃる親御さんも多いと思います。 インフルエンザが流行するのは冬ですが、いったいいつ接種を 受けるといいかわからない・・・。気がつ …

子供のインフルエンザ予防接種の副作用はどんな症状か?

予防接種を受けた後に、子供に何か症状が出ると不安になる ものです。今回はインフルエンザ予防接種後に出る可能性が スポンサーリンク ある副作用を調べてみました。更に、子供に重篤な症状 が出た際に、親とし …

小学生のお年玉の相場はどのくらい?

お年玉の相場はいくらくらい? 子育てをしていると、周りの子はどれくらいもらっているのか? スポンサーリンク あげすぎてもいけないし、少なくてもかわいそうだし・・・と、悩みますよね。 小学校に行く子供の …

新米パパママが七五三で準備する7つのこと

スポンサーリンク 子供の初めての七五三の時期を迎えるパパやママ。 私も娘が3歳になり七五三しなきゃかな?と思ってはみた ものの、何をするんだろう? 行事の名前は知っているのに、何をいつすれば 良いのか …

ランドセルの色は何色が人気?

近頃のランドセルは本当にカラーバリエーションがありますね! 特に女の子のランドセルはみんないろんな色を持っています。 今回は、ランドセルの人気の色の推移を見ていきたいと思います。 ※資料参照:一般社団 …

スポンサーリンク




このブログの管理人

会社員を22年経験。40歳を超えた頃に個人事業スタート。派遣、委託業務、アルバイトを併行して行う苦しいスタートではあるが、事業のみでの独立を目指して奮闘している。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を保有。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。