イベント 家族で未来を体験!大阪・関西万博2025ツアーパック徹底比較 2025年4月13日から10月13日まで開催される大阪・関西万博(EXPO 2025)は、家族で未来社会を体験できる絶好の機会です。特に小学生のお子様をお持ちのご家庭にとって、教育的価値も高いイベントとなっています。しかし、遠方からの訪問と... 2025.04.13 イベントトレンドネタ子育て
トレンドネタ 【大阪万博2025】小学生と家族で行くならココ!親子で楽しめる見どころ・アクセス・注意点まとめ 2025年4月から10月までの半年間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催される「大阪・関西万博」。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。今回は神奈川県から小学生2人を連れた家族4人での旅行を想定し、アクセス方法から人気スポット、子どもへのメッ... 2025.04.13 トレンドネタ子育て
子育て 2025年2月に横浜市で小学生も大人も楽しめるイベント5選! こんにちは!今回は、2025年2月に横浜市で開催される小学生向けのイベントをご紹介します。冬ならではの催しや、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。1. 横浜春節祭2025 〜異国情緒あふれるお祭りを体験しよう!〜開催期間:2025年1... 2025.02.17 子育て横浜イベント情報
冬の定番 こどもと一緒にスケート!横浜市青葉区から行けるスケート情報(2025年版) 2025年の冬ももうすぐ終わり。先日、小学3年生と1年生の娘を連れて、横浜市青葉区の「こどもの国」スケート場に行ってきました!昨年は一度だけスケートに行ったので、娘たちにとっては約1年ぶりのリンクです。最初、3年生の娘は「怖い…」と言いなが... 2025.02.10 冬の定番子育て季節ネタ
子育て 小学校低学年の子供に伝えていること3選 子育てをしているなかで、わたくしが子供に伝えていることを3つ挙げます。1:目標を持ち、それを達成するために日々の行動を実践すること社会人になれば達成目標があり、それを成し遂げた具合で報酬に反映していくことが多いでしょう。私の家では、毎年一年... 2025.01.20 子育て
子育て 小学生の子育て中。家では問題が山積みです。 子供たちは、気が付けば小学3年生と1年生になりました。親として、悩みの種はたくさんあります。まず環境。新築で購入した家も、築16年が経過し、多くのものが壊れ始めました。<今年交換したもの>・エアコン1台・冷蔵庫・給湯器・浴室換気、乾燥機<今... 2024.09.24 子育て雑記
子育て 夏休み終盤と子供の病気 2024年の夏休みも終盤になりました。今の子供の夏休みは、学校が二学期制の為、ちょっと短いですね。私の地域では、8月最終週には学校が始まります。子供たち二人が小学生になって初めての夏。私たち夫婦ふたりは、初めて一緒に長期の夏休みが取れました... 2024.08.17 子育て
子育て 新学年になったチャレンジタッチは?こどもが自分で勉強に取り組む秘訣 2022年度もすでにあと数日。まもなく2023年度になります。子供が新しい学年になっても、いろいろと頑張ってもらいたいですね。以前ブログ記事で公開した⇩うちは、新小学2年生になります。今でも毎日頑張っています(笑)しかも、新学年の勉強を早く... 2023.03.27 子育て
子育て ONE PIECE FILM REDの配信はいつから?無料で視聴できる方法はこれ 『ONE PIECE FILM RED』観たい!と思っていながら、日々に忙殺されて観に行けませんでした💦UTAの「新世界」が大好きな娘達も連れていきたいと思っていたんですけどね・・・朗報が飛び込んできました!ので紹介します♪ワンピースフィル... 2023.03.11 子育て映画
子育て ランドセルの色は何色が人気? 近頃のランドセルは本当にカラーバリエーションがありますね!特に女の子のランドセルはみんないろんな色を持っています。今回は、ランドセルの人気の色の推移を見ていきたいと思います。※資料参照:一般社団法人 日本鞄協会ランドセル工業会2019年~2... 2023.02.20 子育て