今では、受験でも使える英検の資格。
2018年第3回の試験申し込みがそろそろ締め切りになります。
英検受験申し込みに関する情報をお伝えします。
もくじ
英語検定試験(英検)2018年度第3回日程と申し込み期限
英検は1年で3回のテストを実施予定としています。
テストは年度で数えられますので、第1回が6月実施分、第2回が10月実施分、第3回が1月実施分となります。
※上記日程は、1次試験の日程。
試験日程
2018年度第3回の試験日程は以下です。
1次試験:1月27日(日)
2次試験A日程:2019年2月24日(日)
B日程:2019年3月3日(日)
※2次試験は、A日程・B日程どちらか(地域により振り分け方法が異なります)
試験申し込み期限
2018年度第3回の1次試験申し込み期限は以下の通りです。
2018年11月30日(金)~2018年12月26日(水)
注1)書店での申し込みは、2018年12月19日(水)
注2)書店申し込み書類の英語検定協会書類必着は12月21日(金)
英検受験申し込み方法
英検の受験申し込み方法は、3つあります。
①インターネット申し込み
メリット:申込期間中であれば24時間申し込みできます。
※英検IDとは 英ナビ!サイトのユーザー登録をすると英ナビIDと同時に発行されるIDのことです。
英ナビで申し込みはこちら→https://www.ei-navi.jp/eiken/
②コンビニ申し込み
コンビニの情報端末機を使った申し込み方法です。
メリットは、コンビニがやっている時間(24時間)申し込みができます。
自宅にインターネット環境が無くても申し込みできます。
・ローソン・ミニストップでは、「Loppi」を使用します。
操作手順はこちらで確認下さい→Loppi申し込み手順
・セブン-イレブンでは、「マルチコピー機」を使用して申し込みできます。
操作手順はこちらで確認下さい→マルチコピー機申し込み手順
・ファミリーマートでは、「Famiポート」で申し込みできます。
操作手順はこちらで確認下さい→Famiポート申し込み手順
③特約書店申し込み
特約書店は、下記サイトで都道府県・市区町村の入力をするだけで、
近隣にある特約書店一覧がでてきます。
特約書店での申し込みは、取り扱い書店で願書を受け取り、
受験料の支払をして、支払った際に受け取る「書店払い込み証書」と記入した「願書」を
一緒に専用封筒に入れ、郵送します。
英検試験の受験料(検定料)一覧
※本会場の受験料です。
受験級 | 受験料 |
1級 | 8,400円 |
準1級 | 6,900円 |
2級 | 5,800円 |
準2級 | 5,200円 |
3級 | 3,800円 |
4級 | 2,600円 |
5級 | 2,500円 |
まとめ
英語検定(英検)の2018年度第3回の1次試験申し込み期限は、
2018年12月26日(水)です。(本会場の場合)
1次試験は、1月27日(日)に実施予定となっています。
申し込み方法は、3つの方法があります。①インターネット申し込み、
②コンビニ情報端末機申し込み、③特約書店からの申し込みです。
特約書店を使う申し込みは、申し込み期限が早くなりますので、注意が必要です。
では、英検試験頑張りましょう!